法人向けブロードバンドルーターの設置・設定のご紹介ページです。
弊社では、企業でご利用のブロードバンドルーターの設置設定を行なっておりますが、「家庭向け」から「法人向け・業務用ブロードバンドルーター」への入替のご依頼も多く頂いております。
一般的に量販店で安価に販売されているものを、「家庭向けブロードバンドルーター」と言っていますが、「家庭向け」と「法人向け」の違いを簡単にご説明いたします。
家庭向けの主たる目的は、「インターネットと接続する」ことであり、インターネット上にあるWebサイトやメール・サーバーにアクセスするために利用するものがほとんどで、価格も安価で、設定も簡単になっています。
簡単に導入出来るのがメリットではありますが、企業の場合パソコンやネットワーク通信機器などの利用台数が多い為、インターネットへの通信速度の低下や通信障害などで業務に支障が出たというお客さまの声を多く聞きます。
それに比べ、法人向けのものは、接続機器の台数に応じてラインナップをそろえているのでパソコンの接続台数が多い企業にも柔軟に対応できます。
また、法人向けの特徴としては、企業の拠点間接続を想定した機能があることです。
例えば、支店や営業所に設置し、インターネットを利用して本社に接続するなどの使い方ができます。インターネットを企業内ネットワークのグループとして活用する事ができる製品になります。
インターネットを企業ネットワークの中継網として使うには、いくつか課題があります。
それは、セキュリティ・信頼性・品質(耐久性)・サポート体制などになります。
「法人向け・業務用ブロードバンドルーター」はこれらをカバーする機能を持っている点も家庭向けとの大きな違いになります。
ルーター入れ替え・設置等、詳しくは弊社ブログ「ネオくん日誌」をご覧ください。
YAMAHA ルーターRTX1100から同じYAMAHA製ルーターの最新機種RTX830へ入れかえ作業を行いました。
稼働中のRTX1100には拠点間VPNの設定、特定の機器へのポート解放など細かい設定がいくつかありましたが、同じRTX系の機種のためルーターの設定を司っているコマンドの記述が同様となり、RTX1100からテキストでコマンドを抜き出し...
県内某公共施設の事務局にYAMAHAルーターとUTMの設置を行いました。
これまで施設の回線を流用していましたが、お客様より事務局のセキュリティレベルを向上させてたいとご連絡をいただき、ルーターを設置し、ネットワークを独立させ、さらにUTMでセキュリティの向上を図ります。
ルーターの取り扱いメーカー一覧です。
事務機器(OA機器)導入、LAN配線工事、お知らせなどをブログでご紹介します。